News一覧
季刊「和照-waku-」秋号のP7“時代の先端をいく顔と、日本の伝統美を守り続ける顔”に掲載されました。
2001/11/24
NEWS

季刊「和照-waku-」秋号のP7“時代の先端をいく顔と、日本の伝統美を守り続ける顔”に掲載されました。
月刊誌「MEN'S CLUB」9月号の "お疲れ気味のあなたへ贈る100のいい気持ち" コーナーに掲載されました。
2001/08/23
NEWS

月刊誌「MEN'S CLUB」9月号の "お疲れ気味のあなたへ贈る100のいい気持ち" コーナーに掲載されました。
月刊誌「BRUTUS Casa」8月号の "デザイン 家具 建築etc.の最新ニュース" コーナーに掲載されました。
2001/08/23
NEWS

月刊誌「BRUTUS Casa」8月号の "デザイン 家具 建築etc.の最新ニュース" コーナーに掲載されました。
月刊誌「BAILA」9月号に掲載。
2001/08/23
NEWS

月刊誌「BAILA」9月号に掲載。"新しい服を買ってシーズンスタート!おしゃれ大好き。ブレンダの基本5着+買い足し5着で着回し31日間" 特集で撮影場所に選ばれました。
月刊誌「GQ」8月号のART GALLERYコーナーで紹介されています(P.106)。
2001/07/20
NEWS

月刊誌「GQ」8月号のART GALLERYコーナーで紹介されています(P.106)。
月刊誌「Begin」8月号の "真夏の煩悩108連発" 特集にて、書斎館のカフェコーナーが紹介されています(P.60)。
2001/07/20
NEWS

月刊誌「Begin」8月号の "真夏の煩悩108連発" 特集にて、書斎館のカフェコーナーが紹介されています(P.60)。
6月6日放映の日本テレビ番組「あさ天5」知ってナッ特&キャッチアップトレンドのコーナーで紹介されました。
2001/07/05
NEWS

万年筆がブーム。その意外な理由とは? 青山の骨董通りから一歩入ったところにオープンしたばかりの書斎館。こちらは万年筆を中心に、アンティークの文具もあるというちょっと不思議な空間です。 店内にはおよそ1,200種類1,500本もの万年筆が並び、そのお値段もさまざま。4,200円のフランス製の万年筆(ベビープレス 仏・レシーブ製)から、高いものではなんと、150万円もするという純金でできた超高級万年筆(スタイラス Pilot製)まで並んでいます。 [書斎館スタッフにインタビュー] なぜ万年筆が注目? 「万年筆を使って書くことによって、てがみなど、気持ちが伝わりやすくなるのでそういう(万年筆で書く)人が増えてきていると思われます。」
月刊誌「Men's Ex」7月号のM.E.Expressコーナー(19頁)に掲載されました。
2001/06/25
NEWS

月刊誌「Men's Ex」7月号のM.E.Expressコーナー(19頁)に掲載されました。